新着情報– category –
-
外来スズメバチ(ツマアカスズメバチ)情報
発見した方は市町村・保健福祉環境事務所に連絡して下さい。 この蜂は、高い繁殖力と分布拡大能力から、一旦定着すれば根絶が困難な為、侵入監視により早期発見、早期駆除が重要ですので下記まで連絡して下さい。 環境省 九州地方環境事務所 野生生物課... -
貯蜜がほぼ完了
6月も20日を過ぎ、越冬群の分蜂で消費された蜜も貯蜜がほぼ完了しているはずです。既に4/7群の採蜜を終えました。写真は105㎜×2箱を切り取った物です。上箱は巣板の左右を箱から切り離したため上下巣板隙間が有りません。貯蜜を取る事により群れの勢い... -
今季、最大の分蜂群
☆ 今季、最大の分蜂群 集合板の大きさ、縦380×横330×深さ40㎜で正面に見える白い板が高さ60㎜てす。通常の分蜂群は 写真の1/4程度ですがこの群異常と思われる程大きく、収納した巣箱も3段(150㎜)組にしました。集合板は地上高1.5mの... -
HP オープン
5月31日 今年の10分蜂群中、初の孫分蜂が有りました。今回も集合板に峰球したので集合板をビールケースの上で180度回転させ、飼育巣箱を上に乗せ蜂達に巣箱に上ってもらった。(写真は巣箱を乗せた直後で、30分で全て巣箱内に入りました。) 日本蜜蜂の増加...